住学教室

住まいづくりは賢くなるのが一番

「判断と選択の基本」が分かる勉強会

「体験学」に参加

「勉強会」に参加

実務サポート

 
 
 

理念

なぜ「住学教室」から始めるのか?、理由は住まいづくりは他の商品と違うからです。

商品の多くは購入する前に確かめることができますが、住宅は完成する前に購入の約束をします。設計図・模型・カタログで商品説明をされても生活してみなければ商品の良し悪しがわからない。

特に大きな違いは、住宅づくり(商品づくり)に建築主側(消費者)が最初から参加していくことです。住まいづくりは「1.建築主側が条件・要望を出し、2.工務店側が提案する、3.建築主が決定する」の流れを繰り返しながら業務が進んでいきます。「建築主が決定する」ことは責任は建築主側にあることになってしまうのです。

例えば、「1.建築主側が条件と要望を工務店へ伝える、2.工務店は条件と要望に対応した間取りを提案し打合せをする、更に新たな間取りを提案する、3.建築主が最終案を決定する」このような流れになります。そうすれば、出来上がる住宅の間取りを決めたのは建築主側になります。

ここで問題なのは、建築主側が「良い間取り・悪い間取り」のことを知らないままで決定してしまうことです。熟考しないで決定するあるいは判断ができないで決定する。時には決定することに自信がないと家相などに頼ってしまうことがあるのです。

もう一つ事例を挙げます。「1.建築主側が建築後の保証を伝える、2.工務店側は瑕疵担保責任法を提案する、3.建築主側がそれを承認する」。しかし、工務店側は建築後の保証内容の実行条件まで説明しなかった。これでは本当に実行力があるのかわからない。建築主側へその法律が確実に実行されるまでを確かめる方法を知らなければ倒産しても実行されないことになる。あるいは工務店が法的な手続きによらないで廃業した場合には対象にならない。

上記の2つの例では建築主が条件・要望を伝えても「判断と選択」を正しくできなければ望む結果を得るとは限らないのです。しかし「住学教室」に参加すれば、「賢明な、条件・要望」がわかりますし、また正しく「判断と選択する」こともできます。

建築主がどのような住まいづくりを望もうと・どこの住宅事業者を選ぼうと、最初に「判断と選択の基本」を学ぶことから始めるで、「失敗・後悔しない住まいづくり」ができるのです。

現実は「判断と選択の基本」を学ぶことから始める工務店はほとんどいない。だから建築業界は「プロは騙せないが、素人はいくらでも騙せる」という慣習が続いていくのでしょう。

 
 

住宅業界

住宅業界は「プロは騙せないが、素人はいくらでも騙せる」

建築業界は複雑な業界で、歴史も長く技術が進歩してきたが好ましくない慣習も残っています。その一つが「プロは騙せないが素人はいくらでも騙せる」という慣習です。ここでの「騙す」とは詐欺行為をすることではなく「見せかけをする」ことです。

建築業界でも住宅業界は見せかけの多い世界です。見せかけの手法で素人を騙せる状況は変わってはいません。工務店は一人のお客さんを逃がしても次のお客さんがいますが、建築主はやり直せないのです。

 

建築主が思わず「勘違いする事例」

1.信頼できる工務店」と思ってしまう

✓「特殊な工法」を強調されると、高い技術力を持つ業者であると思ってしまう

✓「腕の良い大工がいる」と強調されると、シッカリした木造住宅できると思ってしまう

✓ 職人気質を強調されると、まじめな工務店であると思ってしまう

✓ 営業マンいないことで、しつこくしない工務店と思ってしまう

✓ 保証機構に加盟していることで、工務店を信頼してしまう

2.「良い住宅ができる」と思ってしまう

✓「デザイン住宅」を強調されると、設計力が高いと思ってしまう

✓ デザイン性が高いと、良い住宅と思ってしまう

✓ 一級建築士がいると、良い設計をしてくれると思ってしまう

✓ 木造など自然素材を強調されると、それが「健康住宅」と思ってしまう

✓ 特殊な工法が、良い住宅と思ってしまう

3.「建築費が安い」と思ってしまう

✓ 住宅展示場を持たない理由を説明されると、建築費が安いと思ってしまう

✓ 宣伝広告してないことを強調されると安く住まいづくりができると、勘違いする

✓ 営業マンいないことで安くできると、勘違いする

✓ 丸投げしないから建築費が安くなると、勘違いをする

✓「建築費内訳図」を表示されると、建築費が安くなると、勘違いをする

 
 
 

「住学教室」へのご案内

「体験学」参加はこちら

「勉強会」参加はこちら

「Lineメッセージ」の登録はこちら

 

 住学教室

「理念」

なぜ「住学教室」から始めるのか?

「住学教室」の内容

「判断と選択の基本」を学ぶ

「全体像」を学ぶ

「成功する5つの方法」を学ぶ

「建築実務」を学ぶ

活用

「現在、計画中」の方

「そろそろ、住まいづくり」の方

「いつかは、住まいづくり」の方

「建築予定はない」という方

「土地取得」に関心の方

参加

「体験学」に参加

「勉強会」に参加

「参加者」の感想

「Lineメッセージ」の登録

場所

「住学教室」の場所

 住まいづくり

〔情報・見学・参加〕

賢く活用/展示場・勉強会・インターネットを賢く活用する

住宅展示場/参考になることがたくさん

勉強会/どのような「勉強会」も役に立つ

施工現場見学会/耐震性・耐久性・安全性はわからない

完成現場見学会/何を見るのか?どこを重点的に見るのか?

〔住宅業界〕

住宅業界/見せかけの多い世界です

工務店/建築主が望んでいる工務店

住宅営業/営業には2つのタイプ

住宅設計/目的に叶う設計内容であることが重要

建築工事/きちんとした施工は第三者の管理より企業姿勢

〔建築〕

住まいづくり/一般の商品とは異る特有性がある

建築時期/「ライフプラン」で検討する

新築住宅/「動機」と「目的」が重要な課題

リフォーム/新築住宅に比べ「より慎重」に

資金計画/「資金の理解」と「資金の使い方」

建築費用/「建築費用を下げる」考察

〔住宅〕

住宅/大きく分けると3タイプ

注文住宅/短所を理解し長所を生かす

望む住宅/「建物・生活」の2つの視点から

耐震住宅/特殊な工法より「設計・施工・維持管理」が大事

子供部屋/独善的な子供教育論を語る設計士には注意

2世帯同居住宅/「仲良く同居する」は困難な課題

 運営

実務サポート

実務サポート

建築主側への実務サポート

工務店側への実務サポート

情報検索

運営企業

代表者あいさつ

企業概要

パートナー募集

ごあいさつ  運営企業  @2017jyugak